国分寺市で歯医者、矯正歯科、インプラントなら

〒185-0003 東京都国分寺市戸倉 4-46-31
JR中央線「国立駅」北口より戸倉循環バス「国分寺6小前」下車0分
西武国分寺線「恋ヶ窪」駅より徒歩10分

診療時間
9:30~13:30 ×
15:00~19:30 ×

休診日:水曜・祝日  日曜は不定休あり

※15:00~18:30となります

ご予約・お問合せはこちら

042-326-9096

歯周病治療とは

「歯周病」とは、最近でこそ比較的頻繁に耳にする言葉になってきていますが、簡単に言えば、歯を支える歯ぐきとその中にある骨(歯槽骨)の両方が悪くなって、極端になれば歯を支えることができなくなり抜けてしまう病気です。

40 ~60歳代では、日本人のほぼ90%が歯周病という、まさに国民病。

症状が悪化する前に正しい方法で予防、治療することが大切です。

原因は、お口の中に以前からいるばい菌が、お口の中に毎日入ってくる食べ物を栄養として繁殖し、その結果作り出した毒素が、歯に近い歯ぐきに悪影響を与えるために起こる、という風にわかっています。

その程度などにより、歯肉炎や歯槽膿漏など色々な言われ方をしますが、成り立ちは一緒です。

こんな症状に心当たりがあれば、要注意です。

  • 1
    歯を磨くと歯ぐきから出血する。
  • 2
    口臭が気になる。
  • 3
    歯と歯の間に食べ物がよくはさまる。
  • 4
    口の中がネバネバする。
  • 5
    以前より歯が長くなった気がする。
  • 6
    歯ぐきに赤黒くなっている部分がある。
  • 7
    歯ぐきがムズがゆいことがある。

歯周病の治療

先ほど書きましたように、原因はわかっているのですから、それに対する処置が行われることが治療になります。

ただし、我々人間の口の中を無菌状態にすることはできませんので、そのバイキンが繁殖することを防ぐために、栄養素となる食べ物がお口の中に残らないようにすることが、すなわち治療です。

簡単に言えば毎食後にお掃除、つまりブラッシングが完全に行われることが治療であり、同時に再発を防ぐ予防法なのです。

ブラッシング指導

現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解して、ご自分に合ったブラッシングの方法をお話します。

ブラッシングによるプラークコントロールが歯周病治療の第一歩です。

(プラークコントロールとは、毎日の歯みがきで、歯や歯ぐきにプラークがつかないようにすることです)

スケーリング(歯石除去)

歯石は歯面に付着したプラーク(歯垢)に唾液中のリン、カルシウムにより石灰化したもので、歯に強固に付着しており、強い病原性を持っています。

特に、下あごの前歯の裏側、上あごの奥歯のほっぺた側につきやすいです。

主に、超音波スケーラーと呼ばれる機械を使用して取り除きます。

フラップオペレーション

歯槽骨(歯を支えている骨)の破壊が大きく、歯周ポケットが深い場合にはスケーリングだけでは十分に歯石を取り除くことは不可能です。

このような場合には、歯肉を切開して歯根を露出させ、細かい部分まで歯石を取り除きます。

歯周組織再生誘導法

歯周病によって破壊された骨は通常再生することはありません。

しかし、最近はエナメルマトリックスと呼ばれるタンパク質を塗布することで、歯周組織の再生を促進させることができます。

歯周病を予防するためには

プラークコントロール

歯ブラシ

歯周病予防の基本です。歯だけでなく、歯と歯ぐきの境目に気をつけて、毎食後ていねいにブラッシングすることが大切です。

デンタルフロス

落ちにくい歯と歯の間の汚れは、歯ブラシだけでは十分に取り除くことができません。

この部分はデンタルフロスを使って清掃しましょう。

歯間ブラシ

歯と歯のすき間が広い場合には、歯間ブラシを使って汚れを除去しましょう。

歯間ブラシにはいろいろなサイズがありますので、ご自分に合ったサイズのものを使用しましょう。

デンタルリンス

歯ブラシなどによる清掃のあとに、デンタルリンス(液体ハミガキ)を使ってうがいをすることで、細菌の抑制効果が期待できます。

朝はもちろん、昼食後や就寝前にご使用になると効果的です。

定期検診

歯周病のなり始めは痛みがなく、気付きにくいので半年に1回は定期検診を受けましょう。

歯周病の治療が終わった方は、1~3ヶ月の間隔で通院し、歯ぐきの状態を管理していくことが大切です。

プラーク以外の危険因子

かみ合わせ

歯周病予防の基本です。歯だけでなく、歯と歯ぐきの境目に気をつけて、毎食後ていねいにブラッシングすることが大切です。

歯ぎしり

就寝時の歯ぎしりは力のコントロールができないため、歯周組織に大きな負担をかけています。

ナイトガード(歯ぎしり防止装置)の使用が有効です。

歯並び

歯並びが悪い部分は磨き残しが多くなりやすいので、矯正治療をオススメします。

喫煙

喫煙は歯肉の血行障害を引き起こし、ニコチンは歯周病菌を殺す白血球の機能を著しく低下させるため、歯周病を悪化させる一因となります。

歯周病による全身への影響

歯周病は肺炎、食道癌、糖尿病、高血圧、早産などにも関与していると言われています。

歯周病患者は、普通の人に比べ2~3倍心臓病にかかりやすいということもわかってきています。これは出血をしている歯茎から菌が血管に入るためです。

歯周病の治療は、歯周病の進行状態、喫煙の有無、生活習慣、罹っている全身の疾患などにより、一人ひとり方法が異なります。

ですが、歯周病の治療を行いたいと思っている方にとって、治療自体が非常に辛いものであってはならないと当院では考えます。お口の状態をわかりやすくご説明させていただき、患者さまに合った治療方法をご提案いたします。

誤嚥性肺炎を引き起こすことも

病気や加齢などにより誤嚥(ごえん)してしまうことがあります。誤嚥(ごえん)とは誤って食べ物を飲み込むことを言い、誤って食べ物が気道から肺へ送り込まれることがあります。送り込まれた食べ物に歯周病菌が付着し、それが原因で起こる肺炎を誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)と言います。

定期的なお口のクリーニングを行うことで、歯周病を予防できれば、誤嚥性肺炎も予防することができます。

細菌が血管へ入りこむことで心筋梗塞や動脈硬化を引き起こすことも

歯周病は進行していくと、歯周ポケットは深くなっていきます。

歯周ポケットが深くなると、歯周病菌は血管内に入りやすくなります。こうして血液中に入ってしまった細菌は、血管をめぐり心臓など全身に運ばれることで様々な疾患を引き起こす原因となります。

クリーニング(PMTC)について

PMTCとはプロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で歯ブラシだけでは除去するのが難しい虫歯や歯周病の原因である細菌性のプラークを専用器具を用いてクリーニングすることをいいます。

ヤニや茶渋などの除去も出来ますので、歯の着色が気になる方にもおすすめです。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

042-326-9096

診療時間

 
午前 ×
午後 ×

午前:9:30~13:30
午後:15:00~19:30
休診日:水曜・祝日
日曜は不定休あり

042-326-9096

〒185-0003
東京都国分寺市戸倉 4-46-31
JR中央線「国立駅」北口より戸倉循環バス「国分寺6小前」下車0分
西武国分寺線「恋ヶ窪」駅より徒歩10分