2016/07/07
国分寺市の歯医者「ワイズ・デンタルクリニック」院長の中島です。
今では「歯周病」という名前を知らないという方は少なくなりました。
以前は「歯槽膿漏」と言われていましたので、そちらになじみ深い方も多いかもしれません。
皆さまは「歯周病」と「歯槽膿漏」は同じだと思いでしょうか。
実は、
「歯槽膿漏」は重度の「歯周病」のことなのです。
「歯周病」は、歯を支える骨や歯肉などの歯周組織が歯周病菌に侵される感染症です。
「歯周病」は「歯肉炎」と「歯周炎」の2段階に分けられ、
歯肉に炎症を起こす「歯肉炎」から始まり、
歯肉がぷよぷよしたり、膿がでたりするようになる「歯周炎」に進行します。
さらに重症化すると歯を支える骨も溶け、歯がグラグラし始め、やがては歯が抜けてしまいます。
大切な歯を失わないためにも
「歯周病」の治療を早めに行うことが重要となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ※ | ※ |
午前:9:30~13:30
午後:15:00~19:30
※15:00~18:30となります
休診日:水曜・祝日
日曜は不定休あり